文部科学大臣杯 第64回小学生・中学生全国空手道選手権大会が行われました!(令和4年7月30日・31日)

第64回小学生・中学生全国空手道選手権大会が群馬県高崎市の高崎アリーナにて盛大に行われました。

コロナの影響で縮小されていましたが、今年は3年ぶりに通常通りの開催となりました。

全国の強豪選手と競い合ったことは、とてもよい経験、刺激になったと思います。

今回、勉強したことを稽古にいかして、更に強くなって帰ってきましょう。

選手・応援父兄の皆様、お疲れ様でした。

第62回 小学生・中学生全国空手道選手権大会

8月3日~4日にかけて、第62回小学生・中学生全国空手道選手権大会が
三重県伊勢市にて行われました
今年も各県の上位入賞者が集いました

初日は着いてすぐに大広間を借りて団体形の最終確認を行いました
イメージ 14

その後は選手、父兄の方々が集まり決起会

イメージ 1
イメージ 13

イメージ 2

選手の皆は、たくさん食べて明日に備えてね~
イメージ 3

大人は毎度ながら…お酒も進み楽しい時間となりました
大志塾が一丸となって試合に臨めるよう、このような会を計画してくださった父兄の皆様本当にありがとうございました

イメージ 4


もちろん、選手への激励も忘れてませんよ~
東京都の代表として自信をもって頑張ってきてください
決起会が終わったあとは、二次会へ…(笑)
食べて飲んで身も心も満たされました
イメージ 5


いよいよ試合が始まります
東京都や関東の試合とは比べ物にならない人数にドキドキ
初参加の子は緊張してないかな~?

イメージ 6

トップバッターは小学校5・6年の団体型から
(こう見えても高学年なんです…)

イメージ 7

今年も惜しいところで予選敗退でした…残念
イメージ 8


高学年チーム
型を合わせる時間がなかなか取れない中でもよく頑張りました
イメージ 9

イメージ 12


今年もベスト8の壁は、厚くベスト16止まりでした

イメージ 10

イメージ 11

選手をはじめ父兄の方々、遠くまでお疲れさまでした
来年もまた全国大会のコートに立てるように普段の稽古から手を抜かず、一生懸命取り組んでいきましょう

第61回 小学生・中学生全国空手道選手権大会

去る8月3日~5日、宮城県仙台市グランディ21にて、第61回小学生・中学生全国空手道選手権大会が開催されました。
今年も春の東京都大会で全国大会への切符を勝ち取った選手たちが出場しました
 
初日は大志塾の選手・父兄で食事会
大人はお酒も進みとても盛り上がりました
イメージ 1

イメージ 2

 
いよいよ試合当日
全国の上位入賞者が集まるとあって会場にはすごい人数
 
イメージ 3



さすがにみんな緊張気味・・・

イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 11

イメージ 12


団体型は全てのチームが予選敗退と悔しい思いをしました。
個人戦とは違った緊張感でプレッシャーを感じていた子もいたと思いますが、仲間を信じてコートに立つ、“チームワーク”を学べたかと思います。
 
 
個人戦では・・・

イメージ 8
 
小学4年生の内山皓斗くんがベスト16でした
スピードも力強さもある型でしたがベスト8の壁は厚かったです
来年はベスト8入賞を目指して努力あるのみ
 
今年最後の全国大会となった中学3年生の葵ちゃんは目標のベスト16に入ることができました

その他の子たちも、日頃の稽古の成果を発揮しようと頑張っていました

イメージ 9
イメージ 10

イメージ 13


3日間、遠くまで本当にお疲れさまでした。
来年もまた全国のコートに立てるよう、また、1試合でも多く勝てるよう、普段の稽古から意識して頑張っていきましょう
 

第57回 小学生・中学生全国空手道選手権大会

第57回 小学生・中学生全国空手道選手権大会

平成26年8月2日(土)・3日(日)と昨年と同じ
宮城県利府町にある「グランディ21」で大会が行われました。 今年も大志塾から多くの塾生が東京都代表として参加しました。
夜には、もちろん牛タンを食べに「利休」に行き、大いに飲み食いして
満足な日を過ごしました。
大志塾の関家花倫と梅津七輝が、中学3年となり最後の小・中全国でした。
今年の大会は世界大会の予選でもありましたので、みんな必死に頑張りましたが、 関家花倫 中学3年女子組手 ベスト8で、夏が終わりました。
下記は、子供たちの試合や楽しんでいる様子です。

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 4
イメージ 3
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 5
イメージ 6

第56回 小学生・中学生全国空手道選手権大会 

第56回 小学生・中学生全国空手道選手権大会
 
8月3日(土)・4日(日) 宮城県仙台市利府町にある
「グランディ21」で行われました「第56回 小学生・中学生全国空手道選手権大会」に行ってきました。
 
2日金曜日は東京都本部の前日稽古で汗を流し、翌日早朝から行われる試合に
備えました!
イメージ 1
 
イメージ 2
 
夜は、近くの焼肉屋で大盛り上がり

イメージ 11
 
何故か? 焼肉屋で片手腕立てをする酔っ払いが・・
イメージ 15
食べて飲んで・・女子軍も負けてはおりません 
イメージ 14
 
昨年に引き続き、2年連続で団体を組んだ中学生美人?グループ今年の結果は?
イメージ 16
 
ちなみに・・昨年、長野での3人です!まだ幼い~
イメージ 17
 
そして、始まった全国大会! 開会式
イメージ 18
まずは・・団体形! 昨年のリベンジなるか~
イメージ 19
 
イメージ 3
 
なんと! 予選1位通過~ 決勝戦進出! コートで2チームしか上がれません!
そして、決勝・・少し緊張してしまいました~ 結果は4位。
でも、全国大会での4位なので凄い凄い 来年は優勝目指して頑張ろう!
イメージ 4
 
団体戦組手も頑張りましたが、2回戦で敗退しました!
でも、みんな良く頑張ったね
イメージ 6
 
個人戦では中学3年女子 形の部で 小石川支部 秦乃英瑠が準優勝
イメージ 5
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
そして、小学3年生から連続出場している小石川支部 関家花倫が見事
中学2年生女子 組手の部で優勝しました
イメージ 9
 
イメージ 10
 
 
大会終了後、いいお顔で! はいポーズ
 
イメージ 12
 
 
 
 
個人戦で負けてしまった子も、次からの課題ができたので・・
秋の関東大会、その後の大会も優勝目指して頑張りましょう!

イメージ 13
 
ご父兄の皆様も、3日間お疲れ様でした。
また、子供たちのサポートありがとうございました!

 

第55回 小・中学生全国空手道選手権大会 in長野

第55回 小学生・中学生全国空手道選手権大会
 
去る7月28日・29日 長野県長野市「エムウェーブ」に於いて
空手道選手権大会が行われました。
ロンドンでオリンピックが行われている年だったので!記念に・・

イメージ 6

 
大会会場の広さに・・子供や父兄はただただビックリでした!
自分の子供がどこにいるかも分かりませんでした・・

イメージ 7

 
 
今年、初出場した選手が4名いました。大緊張の中、最後まで頑張りました 赤羽支部の一司君、小学3年生で初出場でした!
イメージ 8
小石川支部の小学4年の梨花ちゃん、負けた悔しさを関東でね!
イメージ 9
 
赤羽支部の団体戦! 合わせる時間の少ない中、よく頑張ったね
イメージ 10
 
 
小石川支部の中学生女子チーム、惜しくも予選通過ならず予選4位でした
イメージ 1
イメージ 2
 
団体戦を組んだ女子3人の夜の姿は・・お揃いのパジャマを着て何故か?
バナナを持っていました
イメージ 11
 
 
中学3年生の龍之介君! 大志塾のリーダー・東京都の副リーダーとして
よく頑張ってくれました
今年で小・中全国は最後になりますが、これからも少年部を引っ張って
いってね
イメージ 3
 
余りにも会場が広すぎて、個人で出たみんなの写真が撮れませんでした
大会が終わって晴れやかな顔をした選手達 お疲れさまでした
イメージ 4
 
そして、大会では朝早くから応援を、夜は内臓鍛錬(お酒)を頑張った
ご父兄の皆様本当にお疲れさまでした。また、関東大会で頑張りましょう
イメージ 5
 
 

第54回 小学生・中学生全国空手道選手権大会

去る8月13日 土曜日・14日 日曜日、三重県伊勢市にある
「三重県営サンアリーナ」に於いて小学生・中学生全国空手道大会が
開催されました。
大志塾からは・・下記選手が東京都代表選手として出場しました。
 
城東支部・・  榎本大地(中3)  組手    ・ 前田賢佑(中1)  形・組手
赤羽支部・・  塩濵菜摘(小6)  組手    ・ 小林日菜子(小4) 形・組手  
          鮎沢康生(小4) 形
小石川支部・・  北坂翔太郎(中3) 形・組手  ・恩慈隆生(中3) 形・組手  
                     北坂龍之介(中2)  形・組手   ・秦乃英瑠(中1) 形・組手  
          関家花倫(小6)  形・組手   ・梅津七輝(小6) 形
          秦令欧奈(小5) 形        ・望月鈴音(小4) 形
 
監督には小・中全国大会経験豊富な中 晴香先輩がついてくれました。
 
イメージ 1
 
イメージ 5
 
イメージ 6
         日菜子・・勢いのある組手で頑張っていましたね
 

イメージ 2
 
イメージ 7
            観空大・・極まったね
 

イメージ 3

   小学6年生女子 形の部で、見事入賞を果たしました

   おめでとう 花倫
 
 
イメージ 8
男子チームも勢い溢れる組手に奮闘していました
 
     

イメージ 4

  

 
イメージ 9
     
 
イメージ 10
   前田君・・初出場で組手ベスト16って、すごいぞ!!
 
また、9月から練習頑張って来年の全国大会には納得のいく成績を
納められるように努力して精進していきましょう!!
応援のご父兄、そして何より頑張った選手 お疲れさまでした
 
 

第52回 全国小・中学生空手道選手権大会

去る8月1日・2日 静岡県にあるエコパアリーナにおいて「第52回 全国小・中学生空手道選手権大会」が行われました。

■中学2年生男子組手の部で久保木涼介が見事全国制覇をしました。おめでとう!!

イメージ 1

■大会出場者

イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6

■山田小百合 本部研修生による演舞”五十四歩小”

イメージ 7

第51回 全国小学生・中学生空手道選手権大会

第51回 全国小・中学生全国空手道選手権大会

去る8月2日・3日 宮城県仙台市にあるグランディ21において
「第51回 全国小・中学生空手道選手権大会」が行われました。
大志塾塾生も多数出場者、日頃の成果を大いに発揮してきました。

イメージ 1

イメージ 2
小石川支部 低学年団体形の部では、小さな身体ながらダイナミックな観空大を演武し
見事、コートでは予選を1位で通過しました。

イメージ 3
小石川支部から浅野風雅・木村海成の選手が東京都本部代表として出場しました。

イメージ 4
今年で、2年連続ベスト8入りし・・惜しくも上位までは届きませんでしたが
小学3年から中学3年まで毎年、全国大会に出場し・・中学生最後の舞台となりました。
来年は、高校生!! 今後の活躍も期待したいと思います。

イメージ 5
イメージ 6
選手の皆さん、また選手を支えて頂いた父兄の皆さん・・お疲れさまでした。
来年の全国大会に向けて、また頑張って行きましょう!!