平成30年 合同納会

さて、場所は「エドモンドホテル」に移り
平成最後の合同納会がスタート

今年の司会は若きルーキーの前田くんが司会を務めます

イメージ 1

乾杯は泉田支部長
イメージ 2

乾杯のあとは少しご歓談を…
イメージ 3

ピチピチギャルたち
大志塾は女性の会員の方も多く在籍しています
イメージ 4


少年部による余興
今年は「USA」と「男の勲章」を披露してくれました
USAでは空手の動きを取り入れ、男の勲章では長ランを着て盛り上げてくれました
イメージ 5

イメージ 7
イメージ 6

イメージ 16

イメージ 17

司会の前田くん
歌も上手ければダンスも出来る… ドッと会場を沸かせてくれました

体が温まったところで
皆様お待ちかねのビンゴ大会
イメージ 8


負けられない戦いがここにある…
これはいい大人たちが繰り広げる道着を懸けた戦いです

今年、道着を当てた強運の持ち主は…
荘司 恵さん(城東)

イメージ 9

堂々の1番でビンゴ!おめでとうございます
来年は今以上に稽古に励むと公言されていました
イメージ 10

イメージ 11

中師範、大隈先生によるじゃんけん大会
こちらも大盛り上がりでした

イメージ 12

まさに彼の手に渡るべきTシャツ
まるで現地の方みたいです(笑)


イメージ 13


今年、入会した方々のご紹介
幼稚園生からおじさんまで幅広くいらっしゃいます

イメージ 15


今年、黒帯や弐段を取得した方々
おめでとうございます

イメージ 14

最後は全員で集合写真
皆様、今年も1年間お疲れさまでした
2019年も志高く、楽しみながら、稽古に励んでいきましょう

平成30年 合同稽古納め 一般部編

合同稽古納め一般部編
今年も延べ70名の空手好きが集まり共に汗を流しました

大人の皆さまは十分にストレッチをしてから…(笑)

イメージ 1
イメージ 2



大隈先生による基本稽古
「大極初段」のシンプルな動きから始まり、応用編へ
白帯の方はもちろん黒帯の方にとっても難しい動きでしたが
難しければ難しいほど目を輝かせながら励んでいました
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 13


全員で体を動かしたあとは
3つのグループに分かれて稽古

中師範による鉄騎二段
イメージ 6

大隈先生による鉄騎三段
イメージ 7
イメージ 8

中山先生による鉄騎初段
イメージ 14

イメージ 9


大人が70人も集まって動けば熱気もスゴイ
とゆうことで、稽古のあとは雑巾かけ
位置についてヨーイ…
イメージ 11

ドンっ
これもまた足腰を鍛える稽古ですね

イメージ 12


集合写真
皆様、お疲れ様でした
今年も活気の溢れる1年を締めくくるにふさわしい稽古でした

イメージ 10


大志塾の酒飲みさん達
汗をかいたあとは美味しいビールの時間ですよ

平成30年 合同稽古納め 少年部編

去る平成30年1223
大志塾合同稽古納めが総本部道場にて行われ
大志塾の少年部が一同に集い今年最後の稽古を共にしました

今年は延べ93名の塾生が参加しました

イメージ 1

まずは志水先生の基本から…
イメージ 2

みんな真剣でいい表情
昨年から親善試合として始まった「大志塾杯」ですが、
今年は昨年よりも多くの塾生が参加しました

今年も幼年から中学生までの11種目に分けて行われました


幼年・低学年 基本の
イメージ 3

イメージ 4

決勝戦は年長さんのお姉ちゃんと年中さんの弟の兄妹対決でした
なんと、ふたりともまだ幼稚園生
優勝
イメージ 5

太田 星楽 (小石川)

低学年 8~7級 形の部

イメージ 6

優勝
イメージ 7

藤本 真央(赤羽)

低学年・高学年 6~4級 形の部
イメージ 8

優勝
イメージ 9

河端 青(駒込)

低学年・高学年  黒帯
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

田渕 海翔(赤羽)
高学年・中学生6~4級 形の部
イメージ 13

優勝
イメージ 14

山内里桜夢(駒込)

茶帯 形の部
イメージ 15

優勝
イメージ 16

河野柚花(小石川)
中学生 形の部

イメージ 17

イメージ 18

優勝
イメージ 19

桑久保 亜瑠人(小石川)


小学生低学年 組手の部
イメージ 20

優勝
イメージ 21

鍛治中 悠創(赤羽)
小学生 中学年 組手の部

イメージ 22

優勝
イメージ 23

田渕 海翔(赤羽)
ダブル優勝あめでとう

小学生 高学年 組手の部
イメージ 24

優勝
イメージ 25

葛本遥音(赤羽)
中学生 組手の部
イメージ 26

優勝
イメージ 27

園部 凜(赤羽)
イメージ 28

今年1年間、試合で3位以内に入賞した子たち
来年の活躍にも期待
イメージ 29

イメージ 31

イメージ 30

先生方をはじめ、父兄の皆さま
朝早くから1日お疲れさまでした

今年も皆様のご協力があって
この大志塾杯を開催できました。ありがとうございました。
子供たちにとって少しでも自信に繋がる場、刺激を与える場になったらいいなと思っています。

また来年も大志塾一丸となって盛り上げていきましょう






平成29年 大志塾合同納会 

稽古納めのあとは「エドモントホテル」に移動し
合同納会が行われました
 
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今年も司会は戸谷さん
イメージ 4
 
 
 
まずは年内に段審査に合格した方のご紹介です
イメージ 5

 
そして毎年恒例のビンゴタイム
みなさん道着を当てるぞ!と意気込んでいる中
今回ビンゴを回してくれたのはつかさくんでした
イメージ 6

 
イメージ 7

 
 そのかいあってか…?
番に道着を当てたのは赤羽支部の現役大学生の
渡辺徳史くんでした
この日、彼は1日つさかくんの面倒を見ていてくれていまいたー 
イメージ 8
 
その後もビンゴは続き
イメージ 9

イメージ 10

 
伊藤先生のスーダラ節で会場は大盛り上がり 
イメージ 11
 
 
続いて岡君の下品な振り付き歌
イメージ 12
イメージ 13

 
最後は出席者全員で写真を撮りました
イメージ 14
イメージ 15

今年も1年おつかれさまでした
大志塾が更に飛躍できますよう一同、力を合わせていきましょう!
 

平成29年 大志塾合同稽古納め 一般部編

稽古納め一般部
例年通り活気で溢れた1年を締めくくるにふさわしい
稽古だったと思います
イメージ 1

 
まずは大隈師範の基本の稽古
イメージ 2

 
イメージ 3
 
 
そのあとは中師範の形の稽古
イメージ 4
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
みなさん1年間おつかれさまでした
良い汗をかいたあとはビールが待ってます
 
 

平成29年 大志塾合同稽古納め 少年部編

去る平成29年1223日 大志塾合同稽古納めが総本部道場にて行われ
大志塾の少年部が一同に集い今年最後の稽古を共にしました。
また、今年から親善試合として「大志塾杯」を開催し多くの塾生が参加し
自信に繋がったことだと思います。
 
まずは中山先生の基本の稽古から
イメージ 1

イメージ 2

 
白帯のみんなもいつも以上に真剣な表情!
イメージ 3

イメージ 4

1時間、体を動かした後 いよいよ試合へと・・
緊張のせいか顔の表情が険しくなっている子もチラホラ(笑) 
       幼年から中学生までの10種目に分け、試合を行いました。
 
 幼年・低学年 基本の部 
イメージ 5
イメージ 6
 
 優 勝 
イメージ 7
小石川支部  福山千寿ちゃん 
 
初めての試合で緊張してる子もいましたが
日頃、先生方から教わっていることをしっかりと発揮できていました
 
 
 低学年78級 形の部 
イメージ 8

イメージ 9

 優 勝 
イメージ 10

板橋支部 青木いろはちゃん

 低学年・高学年8~4級 形の部   
イメージ 11
 
イメージ 12
 優 勝 
イメージ 13
板橋支部 橋本詠太くん
 
  高学年・中学生~4級 形の部      
イメージ 14
イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

 優 勝 
イメージ 15

小石川支部 山田煌太くん

 
 低学年・高学年 茶帯~黒帯 形の部 
イメージ 19
イメージ 20

  優 勝 
イメージ 21
赤羽支部 内山理莉ちゃん
 中学生(茶帯・黒帯) 形の部  
イメージ 23

イメージ 24

 優 勝 
イメージ 22
小石川支部 大前葵依ちゃん 
 
 小学生 低学年 組手の部 
イメージ 25

 
イメージ 26

 優 勝 
イメージ 27
赤羽支部 田渕海翔くん
 
 
 小学生 中学年 組手の部 
イメージ 28
イメージ 29
イメージ 34

イメージ 30

 優 勝 
イメージ 31
赤羽支部 葛本遥音くん
  
 
 小学生 高学年 組手の部   
イメージ 38

イメージ 39
イメージ 32
イメージ 33
 優 勝 
イメージ 35
赤羽支部 葛本夏青くん
 
 中学生 組手の部   
イメージ 37
イメージ 40
イメージ 36

 優 勝 
イメージ 41

赤羽支部 渡辺 一司くん

 
みんな頑張りました!
 
最後は集合写真
イメージ 42
          

イメージ 43お手伝いしてくれた一般部のみなさんと・・

イメージ 44
お父さん・お母さんも一緒に・・
審判、またコート係でご協力いただいた皆様ありがとうございました
メダルを獲った子もそうでない子もおつかれさまでした
また大志塾一丸となって切磋琢磨していきましょう!
 
 

平成28年 大志塾合同納会

平成28年 大志塾合同納会


気持ちの良い汗を流した後は、場所を「エドモントホテル」に移し
合同納会が開催されました
はじめに大隈先生からの挨拶と乾杯がありました
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

その後、中師範の方から、今年入塾したメンバーの紹介と、
各自の挨拶をいただきました
イメージ 4

茂木君です・・ 
イメージ 5

綾ちゃんです・・
イメージ 6

綺菜ちゃんです・・
イメージ 7

谷口さんです・・
イメージ 8

野間君です・・ 
イメージ 9

志織理ちゃんです・・
イメージ 10

皆さんよろしくお願いします。
入塾の紹介が終わった後は、今年昇段した方々の発表です
一生懸命稽古をして昇段した人たちが多くいました。
イメージ 11


12月に初段に合格した海翔くんは小学2年生で黒帯になりました

イメージ 12

合格した方々から一言ずつ今後の抱負をいってもらい
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16
その後、今年試合で3位までに入賞をした方々の発表をしました
来年も、この壇上に上がれるように頑張ってください
イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

お待ちかねの少年部による余興が始まります
一生懸命練習をして「恋ダンス」を披露してくれました
みんな可愛い~
イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

次は・・今年ブレイクしたPPAPです会場は大盛り上がりでした
イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

この後、アンコールがかかり一般部から戸谷君と渡辺さんが参加して
子供たちとはしゃいでいました
イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

ご協力いただいたご父兄の皆さま、ありがとうございました
盛り上がったままビンゴに移りました。
今年、道着が当たったのは小石川支部 田中さんと
川口道場 高地厚江さんでした~おめでとうございます
イメージ 35
ビンゴの係は絶妙なコンビで大うけした戸谷君とのりちゃん
イメージ 36

イメージ 37

なんと、大志塾の名カメラマン田渕さんが、中先生の顔写真が
入ったTシャツをゲット。  でも・・・いつ着るの(笑)
イメージ 38

ビンゴで楽しんだ後は伊藤先生の唱で、最後の乾杯です。
伊藤先生・・オシャレにワインをお持ちです
イメージ 39

楽しい時間はあっという間に過ぎ、記念写真をとりました
イメージ 40


イメージ 41

今年も、いい1年でしたが、大志塾は2017年、塾生一人一人が
更なる飛躍をしていきたいと思います。
2016年、お疲れさまでした。

平成28年 大志塾合同稽古納め

平成28年 大志塾合同稽古納め

12月23日 「大志塾合同稽古納め」が総本部道場で行われました。
各道場の少年部たちが一同に集う機会が少ない中、一緒に稽古をできることを
楽しみにしている子供が多く、お互いに励ましあっていました。
また、少年部の稽古では、たくさんのご父兄にも参加いただきました。
イメージ 1

イメージ 5

まずはみんなで基本の稽古です
イメージ 6
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

基本の後は帯ごとに分かれ、新しい形の習得です
イメージ 7

イメージ 8

最後は稽古で練習した成果を、お父さん・お母さんに披露です。
間違えずにできたかな?
白帯は平安初段・・・
イメージ 9

黄色とオレンジは平安三段・・・
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

緑は平安四段・・・
イメージ 13

イメージ 14

紫は平安五段・鉄騎初段・・・
イメージ 15

イメージ 16

茶帯は抜塞大と燕飛・・・ 極まってるね~
イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

黒帯は立ち姿だけで貫禄あるな~
イメージ 20

披露の後は、今年活躍した選手の表彰です
イメージ 21

康生先輩は今年で少年部卒業だ さびしい・・・
イメージ 22

最後に一同で気持ちを込めて、10本の突きをして無事終了しました
イメージ 23

イメージ 26
イメージ 24

少年部のみなさんお疲れ様でした。

次は、一般部の稽古です。
同じく一同での基本稽古の後は、帯ごとに分かれて形の稽古をしました。
イメージ 25

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30
イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

一般部の皆様も、お疲れさまでした。
いい汗をかいた後は美味しいビールが待ってますよ~

大志塾 合同納会

総本部でいい汗を流した後は、「エドモントホテル」に場所を移動し

合同納会が開催されました。
イメージ 3


まずは、中師範の挨拶です。  ちなみに・・司会は中山先生が担当しました
イメージ 1

続きまして大隈先生の乾杯の挨拶です

イメージ 2

平成27年に初段・弐段・三段・五段の昇段に挑戦し、合格した方々が壇上にあがり
挨拶と、今後の目標をお話ししていただきました。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

その後、27年に入会された方々の自己紹介がありました。
現在、大志塾は女性陣も多く稽古しています。
新たに女性のパワーも加わりました
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

ここからは、毎年恒例のビンゴ大会です。 誰が道着をゲットするのかな~
今年、最後のラッキーな方は・・・・小石川支部の桃原さんでした
喜びすぎて、壇上で踊っていました((笑)) やはり女性陣のパワーは凄い
おめでとうございます
イメージ 13

イメージ 14

その後も、商品券やバックを当てていました。
イメージ 12

イメージ 15

志水先生・・女性たち??に囲まれて幸せそうですよ
イメージ 16

最後は泉田支部長の声高らかな乾杯で平成27年の納会がお開きとなりました
イメージ 17
出席者一同で記念写真
イメージ 18

皆さま、一年間お疲れさまでした。
来年も大志塾が飛躍できますよう一同、力を合わせて頑張っていきましょう
おまけ・・・
納会後に続いた2次会の居酒屋・3次会のカラオケと
大志塾ならではの大盛り上がりで、みんな記憶がない状態で飯田橋を後にしました。
2次会では志水先生からビンゴで道着のプレゼントをいただき
赤羽支部の中澤君がゲットしました
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

ここから3次会・・そろそろ危険
イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

楽しかったです~

平成27年 大志塾合同稽古納め  一般部編

平成27年 大志塾合同稽古納め  一般部編
 
少年部終了後 14時からは一般部の稽古納めが始まりました。
総本部の大道場が一杯になり、動くのも大変でしたが・・
みなさんとても良い汗を流していました

イメージ 1

 
イメージ 2

イメージ 3

 
イメージ 4
イメージ 5

イメージ 6
イメージ 7

始まりは全員で志水先生による基本稽古です。
初っ端からきつかった~の声が・・

最後に記念写真を・・「はい!ポーズ」
イメージ 8

        お疲れ様でした