少年部夏合宿
2日目の稽古は全員での基本から始まり、立ち方、スピードを重視した稽古でした


色帯や白帯も一生懸命ついていっていました~


基本稽古の後は帯ごとに分かれて指導していただきました。
黒帯は大隈先生の組手指導でした
みんなカッコいいぞ~


気合いが出ていないと怒られ
腕立て30回


白帯は磯部先生(山梨)に教えていただきました~
がんばって級審査を受けるぞ~


緑帯・オレンジ帯は朝比奈先生が指導してくれました
あれ? 集中してない子がいるぞ!


茶帯は中山先生の指導でした~ 昇段審査に向けてがんばって



紫帯は中浩之先生の指導でした
みんな一生懸命がんばっています

午前中2時間のきつ~い稽古が終わりました


午後の稽古の始まりです~ お昼ご飯を食べた後だから眠気もおそってきます~
でも、気合いをいれてがんばるぞ!
午後の稽古は平安初段から始まりました。
午前に引き続き、立ち方もやり、騎馬立ちがきつくてきつくて
足が筋肉痛になり
階段を登れない子も出てきました。




