[活動報告] 第二回 武の技と理合いを楽しむ稽古会 -日本傳講道館柔道-
令和7年2月11日(祝・火) 、文京区春日の講道館において、第二回「武の技と理合いを楽しむ稽古会」を開催しました。
今回は、松濤館流空手道とも歴史的な繋がりがある柔道の講道館を訪れることができました。
まず前半に、講道館の指導員の先生から柔道の歴史や哲学について学びました。柔道の深い理念や、その背後にある精神を知ることができ、大変感慨深い時間でした。また、図書資料室では、それぞれの資料の説明をしていただき、柔道の歴史の重さをより深く理解することができました。




後半は大道場に移り、先生方から受け身や投げの「形」の理合を丁寧に教えていただきました。ユニークな説明の仕方で、非常にわかりやすく、身体を通じて学ぶ楽しさを感じることができました。あっという間の二時間半でしたが、とても充実した時間でした。
また、五代館長の上村春樹先生にご挨拶出来たことも大変光栄でした。




講道館の先生方との交流を通じて、私たち大志塾の塾生一同は多くのことを学びました。このような貴重な機会を受け入れてくださった講道館の先生方に深く感謝申し上げます。本当に素晴らしい稽古会でした。今後の稽古においても、今回の経験を活かして精進していきたいと思います。
講道館ホームページ
https://kdkjudo.org
-空手道修行者への柔道体験会が開催されました 2025/2/11-








通常の道場での稽古は、火曜・土曜は文京区小石川、水曜は埼玉県川口市、金曜は北区赤羽で行っています。
公共の施設を利用しているため場所の変更や稽古が休みになる場合があります。
見学・体験をご希望の方はあらかじめご連絡ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
Email: info@jka-taishi.com
※ 当会はJKA傘下の一団体であり、JKA本部の運営には一切関与していません。
入会やプライベートレッスンに関するお問い合わせのみ対応させていただいております。
稽古時間・アクセス
・柔軟な稽古参加プラン:一般部チケット制のご案内
・一般部に体験に来られる皆様へ
“[活動報告] 第二回 武の技と理合いを楽しむ稽古会 -日本傳講道館柔道-” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。